2014年07月06日
インテリアの楽しみ方。
こんにちは。VANILLA koriyamaカワゴエです。
今回は、将来こんなお部屋にしたい。
そんな願望ブログです。
お店にご来店いただいたお客様は、すでにご存じかと思いますが、
この空間見覚えございますか?

こちら、ある空間の中なんです。
それは、こちら。

スペーシーな柄のTHE、テント!
※私物ではございません。イギリス生まれの何ともお洒落なテント。
販売しております。気になる方は、詳しくは店頭にて。75,600yen
イメージは、お気に入りの椅子を持って、お出かけしよう!といったテーマです。
その「時」をお気に入りの椅子と共に。素敵じゃないですか?
あの時、この椅子はあの場所、あの景色を見てるんだと、語り継がれる椅子。
そんな椅子を一つでも残したいです。

・・・室内にテント?ありだと思います。
私でしたら、寝室用ですね。
この中に布団を敷いて、天井のフックにランプを引っ掛けて・・・
寝る前に読書をしたり、考え事したり。ごろごろしたり。ごろごろしたり。。
その時は、思いっきり自分の世界に入り込むでしょう。
お子様用の遊び場(秘密基地)としても、楽しそうです。
インテリアの楽しみ方は、人それぞれ無限大だと思います。
ファッションを楽しむように、グルメを楽しむように、
皆さんも何通りもの楽しさを秘めたインテリアを自由な発想で楽しみましょう♪
*****************************
ここで少し、ご報告させていただきます*
いつもブログをご愛読いただきまして、ありがとうございます。
私事ではありますが、今月からオンラインショップ事業部へ異動いたします。
実店舗ではで多くのお客様との出会いがあり、とても楽しく、
お客様と一緒にインテリアを学ぶことができ、すべてが貴重な時間でした。
至らない点も多く、ご迷惑もお掛けしてしまったこともあるかと思いますが、
優しい笑顔で迎えてくれた皆様、感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます*
家具との向き合い方、楽しみ方、色々な空間づくり、考え方があり、
インテリアの楽しさを改めて感じた実店舗での約9年間。
この経験を活かし次の場所でも、
多くのお客様にインテリアを楽しんで頂けるようサポートさせていただきます*
今後お店は、クマタ・ニイツマ・エンドウで、
VANILLA koriyamaを盛り上げていきます!
皆、個性があって、熱いモノを持った頼れる仲間です。
なんでも相談ください*インテリア以外でも相談OKです。笑
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
本日最後?の実店舗接客、お店にて皆様を笑顔でお出迎えいたします~*
カワゴエ
今回は、将来こんなお部屋にしたい。
そんな願望ブログです。
お店にご来店いただいたお客様は、すでにご存じかと思いますが、
この空間見覚えございますか?

こちら、ある空間の中なんです。
それは、こちら。

スペーシーな柄のTHE、テント!
※私物ではございません。イギリス生まれの何ともお洒落なテント。
販売しております。気になる方は、詳しくは店頭にて。75,600yen
イメージは、お気に入りの椅子を持って、お出かけしよう!といったテーマです。
その「時」をお気に入りの椅子と共に。素敵じゃないですか?
あの時、この椅子はあの場所、あの景色を見てるんだと、語り継がれる椅子。
そんな椅子を一つでも残したいです。

・・・室内にテント?ありだと思います。
私でしたら、寝室用ですね。
この中に布団を敷いて、天井のフックにランプを引っ掛けて・・・
寝る前に読書をしたり、考え事したり。ごろごろしたり。ごろごろしたり。。
その時は、思いっきり自分の世界に入り込むでしょう。
お子様用の遊び場(秘密基地)としても、楽しそうです。
インテリアの楽しみ方は、人それぞれ無限大だと思います。
ファッションを楽しむように、グルメを楽しむように、
皆さんも何通りもの楽しさを秘めたインテリアを自由な発想で楽しみましょう♪
*****************************
ここで少し、ご報告させていただきます*
いつもブログをご愛読いただきまして、ありがとうございます。
私事ではありますが、今月からオンラインショップ事業部へ異動いたします。
実店舗ではで多くのお客様との出会いがあり、とても楽しく、
お客様と一緒にインテリアを学ぶことができ、すべてが貴重な時間でした。
至らない点も多く、ご迷惑もお掛けしてしまったこともあるかと思いますが、
優しい笑顔で迎えてくれた皆様、感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます*
家具との向き合い方、楽しみ方、色々な空間づくり、考え方があり、
インテリアの楽しさを改めて感じた実店舗での約9年間。
この経験を活かし次の場所でも、
多くのお客様にインテリアを楽しんで頂けるようサポートさせていただきます*
今後お店は、クマタ・ニイツマ・エンドウで、
VANILLA koriyamaを盛り上げていきます!
皆、個性があって、熱いモノを持った頼れる仲間です。
なんでも相談ください*インテリア以外でも相談OKです。笑
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
本日最後?の実店舗接客、お店にて皆様を笑顔でお出迎えいたします~*
カワゴエ
2014年06月27日
ミックステイストな空間。
こんにちは。VANILLA koriyama、カワゴエです。
みなさま、お久しぶりです。
最近節目の歳を迎えたということもあり、一人旅を考えています。
いくつか目的を挙げたのですが、
目的なしの旅もいいなと行く前からあれこれ想像し
すでに旅気分な毎日です。
観光もいいのですが、何か成し遂げたい旅にしたいと思っています。
時期も重要ですが、自分の気持ちにタイミングが合えば、弾丸でも行こうかと。
ぷらーっと。赴くままに。
って素敵だよなー。
海外ではなく、国内なんですけどね。行動範囲が狭い。笑
ここ最近そんな思いを巡らせ、日々過ごしております。
さて今回2回目となる、地域と住む家族に優しい家づくりをモットーとしていらっしゃいます、自然素材トWB工法の住宅「いぶきの家」さんの、
撮影のお手伝いをさせていただいたお話です。
いわきの素敵なお家にお邪魔させていただきました。

窓から心地よい風が吹き、カラマツの床とパインの板壁が素敵です。
写真には納めていませんが、階段とバルコニーに船舶照明が!
夕方には優しい明かりを灯し、とても印象的でした。
撮影時に使用したアイテムをご紹介。
■カリモク60 フレームチェア1シーター マスタードイエロー
■※カリモク60 Kチェア1シーター ヴォルテライトブラウン
■カリモク60 マガジンラック
■※ジャーナルスタンダードファニチャー CHINON TV BOARD L
■※ソフトキリム
■ファイバーグラスシェルチェア
※は実店舗にて取り扱い中です。

バルコニーは程良い広さがあり、デッキチェアを置いて、サイドテーブルを置いて・・・カフェ気分を味わえますし、夜風にあたりながらお酒を嗜むのもいいですね。
7月12(土)・13(日)に完成見学会を行うようですので、
ぜひ、皆さまも足を運んでみてはいかがですか?
予約制なのでご希望の方は「いぶきの家」さんまで、お問い合わせ下さい*
みなさま、お久しぶりです。
最近節目の歳を迎えたということもあり、一人旅を考えています。
いくつか目的を挙げたのですが、
目的なしの旅もいいなと行く前からあれこれ想像し
すでに旅気分な毎日です。
観光もいいのですが、何か成し遂げたい旅にしたいと思っています。
時期も重要ですが、自分の気持ちにタイミングが合えば、弾丸でも行こうかと。
ぷらーっと。赴くままに。
って素敵だよなー。
海外ではなく、国内なんですけどね。行動範囲が狭い。笑
ここ最近そんな思いを巡らせ、日々過ごしております。
さて今回2回目となる、地域と住む家族に優しい家づくりをモットーとしていらっしゃいます、自然素材トWB工法の住宅「いぶきの家」さんの、
撮影のお手伝いをさせていただいたお話です。
いわきの素敵なお家にお邪魔させていただきました。

窓から心地よい風が吹き、カラマツの床とパインの板壁が素敵です。
写真には納めていませんが、階段とバルコニーに船舶照明が!
夕方には優しい明かりを灯し、とても印象的でした。
撮影時に使用したアイテムをご紹介。
■カリモク60 フレームチェア1シーター マスタードイエロー
■※カリモク60 Kチェア1シーター ヴォルテライトブラウン
■カリモク60 マガジンラック
■※ジャーナルスタンダードファニチャー CHINON TV BOARD L
■※ソフトキリム
■ファイバーグラスシェルチェア
※は実店舗にて取り扱い中です。

バルコニーは程良い広さがあり、デッキチェアを置いて、サイドテーブルを置いて・・・カフェ気分を味わえますし、夜風にあたりながらお酒を嗜むのもいいですね。
7月12(土)・13(日)に完成見学会を行うようですので、
ぜひ、皆さまも足を運んでみてはいかがですか?
予約制なのでご希望の方は「いぶきの家」さんまで、お問い合わせ下さい*
2012年12月13日
ショップスタッフ交流会。
こんにちは。VANILLA koriyama、カワゴエです。
いつもSHOP NEWSばかりなので、今日はちょっと番外編。
先日、SHOPスタッフ交流会と題して、宇都宮で集まりました。
VANILLA・キナルLABO宇都宮店がオープンしてから時間は経ちますが、店舗スタッフメンバーのみで集まったのは初です。なかなか、郡山と宇都宮間だと会う機会も少ないので、まだまだお互いに知らない一面も。
まだ、よそよそしいときもあります。笑
宇都宮市街地を観光したり、鍋を囲んでインテリアを語ったりと有意義な時間を過ごせたなと思ってます。
いやいやいや~楽しかった♪そして、皆、個性が出てて面白かった!最終的に仲が深まったと感じてます。
仲良くワイワイすることもあれば、意見を出し合ったり、時にはライバルでもあり、共に成長していきたいと思いますので、VANILLA&キナルLABOをよろしくお願い致します。

鍋を囲み温まりました。(私を除く女子作。笑)
宇都宮なので餃子も鍋にいれて、焼き餃子も堪能。ほっぺた落ちた~。
美味しかったです!

こちらは宇都宮タワー。
天気も良く。散歩がてら観光しました。
宇都宮へお立ち寄りの際は、VANILLA utsunomiya、キナルLABOにも足を運んでいただけると嬉しいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆ SHOP情報 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆月一開催の【カリモククイズ】企画を開催中!!
内容は、カリモクに関する問題が、毎月3問出題されます。
毎月、全問正解者の中から抽選で1名様にちょっとしたプレゼントを!
クイズに答えて、カリモクをもっと知っていただき、好きになって頂きたいです。
楽しみながらご参加くださいませ*
◆営業時間のお知らせ
誠に勝手ながら、12/14(金)の営業時間は、13時~18時までとなります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
いつもSHOP NEWSばかりなので、今日はちょっと番外編。
先日、SHOPスタッフ交流会と題して、宇都宮で集まりました。
VANILLA・キナルLABO宇都宮店がオープンしてから時間は経ちますが、店舗スタッフメンバーのみで集まったのは初です。なかなか、郡山と宇都宮間だと会う機会も少ないので、まだまだお互いに知らない一面も。
まだ、よそよそしいときもあります。笑
宇都宮市街地を観光したり、鍋を囲んでインテリアを語ったりと有意義な時間を過ごせたなと思ってます。
いやいやいや~楽しかった♪そして、皆、個性が出てて面白かった!最終的に仲が深まったと感じてます。
仲良くワイワイすることもあれば、意見を出し合ったり、時にはライバルでもあり、共に成長していきたいと思いますので、VANILLA&キナルLABOをよろしくお願い致します。

鍋を囲み温まりました。(私を除く女子作。笑)
宇都宮なので餃子も鍋にいれて、焼き餃子も堪能。ほっぺた落ちた~。
美味しかったです!

こちらは宇都宮タワー。
天気も良く。散歩がてら観光しました。
宇都宮へお立ち寄りの際は、VANILLA utsunomiya、キナルLABOにも足を運んでいただけると嬉しいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆ SHOP情報 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆月一開催の【カリモククイズ】企画を開催中!!
内容は、カリモクに関する問題が、毎月3問出題されます。
毎月、全問正解者の中から抽選で1名様にちょっとしたプレゼントを!
クイズに答えて、カリモクをもっと知っていただき、好きになって頂きたいです。
楽しみながらご参加くださいませ*
◆営業時間のお知らせ
誠に勝手ながら、12/14(金)の営業時間は、13時~18時までとなります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
2010年04月18日
食?桜?な1日。

こんにちは。バニグマ1号です。
今日のテーマは「食」です。
小分けにされている料理ってワクワクしませんか?
どれから食べようかな。と迷ってる時間が楽しい。
彩りが綺麗だと、さらに美味しく感じますよね。
ケーキ売り場ショーケース、チョコレートボックスなども!
こちらはお弁当なのですが、大変おいしく頂きました。
…ではなく!
本当のタイトルは「桜」でした。
先日、みんなでお花見しよう!
ということで、近くにある公園で桜を見ながらランチ計画♪
ところが、4月とは思えない寒さ、桜もあまり咲いてなかったこともあり、室内お花見ランチになりました。。。残念。
スタッフ全員で揃ってご飯はなかなかないので、とても楽しいスペシャルなお昼でした。
最後に全員集合な1枚。ん?バニグマ3号写ってないです。苦笑
バニグマ3号カメラマンありがとう。

2010年03月25日
スナップ写真。

こんにちは。バニグマ1号です。
今回は、初?スナップ写真を掲載しちゃいます

背中に光るアニアリのタートルがとってもお似合いで素敵だったので、
撮らせていただきました



ちょっと、くたっとしてきた感じが何とも良い味を出しています!!
こちらのアイテムはもうメーカーにも店頭にもないアイテム。
今販売中のものも、そんなレアものになってしまうかも!?
男女問わず、とにかく人気なんです

今現在販売中のアイテムはコチラ→aniaryアイテム
突然のお誘いにも快くOKを出してくれたIさん。
本当にありがとうございました

いつかいつか掲載させて頂きたいなぁとタイミングを伺っていました。笑
今後ともよろしくおねがいしますね

2009年08月28日
アートの世界。
こんにちは。バニグマ1号です

郡山市立美術館で行われている
「ゆらめく日常 アートの交差展」に行ってきました。
8月30日までということで、ギリギリセーフ

4人のアーティストの方が、それぞれ色々な観点で作品を展開していました。
カラフルなキャンディーの絵画によく見ると必ず天使がいたり。
卵パックにトリがギュッと集まって並んでいたり。
サラリーマンの中にサルがいたり。
ワニが回転していたり。クマが後退していたり。
ワイヤーに触れると音と映像が連動したり。
心の中で「なんだこれっ!?スゴーイっっ!!」と叫んでました。笑
見にきていた小学生たちと一緒になって、ドキドキワクワク感をたっぷり味わい、全く違う空間にいるようで、神秘的な時間を過ごすことができました

2009年08月07日
山はスバラシイ。
こんにちは。バニグマ1号です。
お休みの日、大好きな山とたわむれてきました。
行先は五色沼自然探勝路のトレッキングです

約3.6Kmのコースで、所要時間約1時間10分を往復しました。
見知らぬ人とすれ違いざまに「こんにちは~

気軽に楽しめるコースなので、おススメです。
今回はりきりすぎて本格的(?)なリュックを準備。・・・大げさでした。苦笑
今度は、登山したいなと思ってます。
小学校で味わった頂上でのコッペパンの味。。。
今でも忘れられません!スペシャルなお味でした!あの味をもう一度!
ということで、目指せ富士山!目標高すぎ!?
絶対実現したいです


鮮やかなブルーキレイです。イケメントンボ。
またまた魅力的なブルー。
自分でもびっくりするぐらい写真を撮ってしまいました。
2009年03月28日
バウハウス・デッサウ展。
こんにちは。バニグマです。
先日の休日、宇都宮美術館へ。
普段はダラダラな朝、こういう時に限ってキリっと早起き。情けない。。
今回は「バウハウス・デッサウ展」に行ってまいりました。
お客さんから頂いた、大切な招待券を握りしめ。軽自動車でブィーンと。
バウハウスとは1919年、ドイツに設立された美術(工芸・写真・デザインなど)と建築に関する、様々な教育を行った学校です。バウハウス・デッサウ財団の全面的な協力を得て、そのコレクションよりおよそ240点が出品とのことでした。建築・デザイン・写真・造形など、様々な作品の数々に圧倒。どこからそんなアイデア・創造が浮かんでくるのか不思議です。
そんな脳がほしい。笑
バウハウスの若き建築家やデザイナーが発表した、多くのデザインの試作のほとんどを仕上げていたのがトーネット社なのですが、その関わりのあるアイテムを取り扱っていることに気づき、なんだか嬉しかったバニグマです。そのアイテムは、ピエール・ポランのデスク。詳しくはこちら。
その後、勢いで日光東照宮に。中学校の修学旅行以来です。
大人になってからの拝観はまたいいですね。
あの頃、ホント無知だったな~。今も・・・

2009年03月21日
春。
春を感じた瞬間。
公園を散歩してたら、ほんわかいい香り。
公園によくある、「ターザン」?ロープにつかまって遊ぶものありますよね?
久しぶりに、試したところ面白い!
子供の頃よりスリリングでした。笑
甥っ子よりも、はしゃいでた大人1名。
たまには、いいですよね!?
*******************************************************
実店舗新生活フェア開催中です

私もお部屋模様替え、計画中♪
2009年01月26日
ファブリックパネル。

ファブリックパネルにうっとり。
いつもお世話になっているお客様からいただきました。
捨てられる運命だったカーテンの廃番生地が、こんなに素敵なインテリアに

感動です。素敵です。ありがとうございます

生地のデザインにぴったりなパネルの大きさと、配置のバランスを考えながら制作するのが、とても楽しいとのこと

そんなお客様は郡山市の自宅兼サロンでパーソナルカラーアナリストをしていらしゃる方で、2人のお子さんのママさん

ご来店時、毎回お子さんに癒されてます。笑
ファブリックパネル制作会やセミナーも開催していらっしゃるので、
気に入った方はこちらまでどうぞ

「salotto dei colori Iride - カラーサロン イリーデ」

こちらは姉妹店Kinaruに飾らせていただきました。
1枚で雰囲気変わりますね~。こちらもうっとり。