2012年03月17日
雨ときどきハウスバード
こんにちは。バニグマ2号コヤナギです。
今日の郡山はあいにくの雨です。このぶんだと当分止みそうにありません。
最近春らしい日が多くなって来たように思いますが、なぜか週末になると天気が
崩れる傾向がありますね。
でも、雨の音はなんか好きです。
ヒーリング系のCDで雨音のみを収録したものもあるくらいなので、
癒し効果があるんだと思います。
もうずいぶんと前からこの「癒し」について語られることが多くなってきたような
気がします。「癒し」という言葉が浸透するまでは、「癒されたい!」と
思ったことなんか無かったのに。これではむしろマイナスなのでは・・・?
と思うのです。アメリカ人は肩こりが少ないという話があります。
これは、アメリカには“肩こり”という言葉そのものが存在しないから、
ということらしいのですが。
つまり、「癒し」を意識しすぎるあまり、余計に疲れてしまうのでは?
などと考えてみました。

vitra社製 イームズハウスバード ¥15,750(税込)
外の雨ふりを眺めているのは、イームズハウスバード。
あのイームズ夫妻が集めていた民芸品をベースに商品化したものです。
イームズの部屋が雑誌などで紹介される際は、たびたび登場しています。
お部屋の大きな模様替えはなかなか難しいものです。
こういった雑貨でプチ模様変えをしてみてはいかがでしょうか?
今日の郡山はあいにくの雨です。このぶんだと当分止みそうにありません。
最近春らしい日が多くなって来たように思いますが、なぜか週末になると天気が
崩れる傾向がありますね。
でも、雨の音はなんか好きです。
ヒーリング系のCDで雨音のみを収録したものもあるくらいなので、
癒し効果があるんだと思います。
もうずいぶんと前からこの「癒し」について語られることが多くなってきたような
気がします。「癒し」という言葉が浸透するまでは、「癒されたい!」と
思ったことなんか無かったのに。これではむしろマイナスなのでは・・・?
と思うのです。アメリカ人は肩こりが少ないという話があります。
これは、アメリカには“肩こり”という言葉そのものが存在しないから、
ということらしいのですが。
つまり、「癒し」を意識しすぎるあまり、余計に疲れてしまうのでは?
などと考えてみました。

vitra社製 イームズハウスバード ¥15,750(税込)
外の雨ふりを眺めているのは、イームズハウスバード。
あのイームズ夫妻が集めていた民芸品をベースに商品化したものです。
イームズの部屋が雑誌などで紹介される際は、たびたび登場しています。
お部屋の大きな模様替えはなかなか難しいものです。
こういった雑貨でプチ模様変えをしてみてはいかがでしょうか?
Posted by バニグマ at 16:09│Comments(0)
│コヤナギの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。