2011年11月13日
コンポニビリ・ビフォーアフター
こんにちは。バニグマ2号コヤナギです。
まずは、この写真をご覧下さい。
↓

ご存じ、当店の店頭で展示しております、コンポニビリです。
左は2段、右は3段のものを使用しておりますが、
よーく見ると微妙に色が違うことにお気づきでしょうか?
実は、2段のほうは経年による変化で、
ホワイト→オフホワイト へと変化したのです。
あちゃ~
陽の当たる場所に置いたからか~
と思ったのですが・・・。
なんか、オフホワイト色のほうが良くないですか?
優しい色合いで、部屋にも合わせやすそうです。
オフホワイトもいいなと考えている方はひなたへ置いても心配ありません。
ホワイトのままキープしたい!と考えている方は、コンポニビリが
日光に当たらないよう多少の配慮が必要かもしれません。
余談ですが、私は以前果汁100%ジュースのペットボトルを
ひなたに置いていたらパンパンに膨張して大変なことになりました。
【今日のまとめ】
コンポニビリはひなたに置いても問題ありませんが、
果汁100%ジュースは必ず日陰に置きましょう。
まずは、この写真をご覧下さい。
↓

ご存じ、当店の店頭で展示しております、コンポニビリです。
左は2段、右は3段のものを使用しておりますが、
よーく見ると微妙に色が違うことにお気づきでしょうか?
実は、2段のほうは経年による変化で、
ホワイト→オフホワイト へと変化したのです。
あちゃ~


なんか、オフホワイト色のほうが良くないですか?
優しい色合いで、部屋にも合わせやすそうです。
オフホワイトもいいなと考えている方はひなたへ置いても心配ありません。
ホワイトのままキープしたい!と考えている方は、コンポニビリが
日光に当たらないよう多少の配慮が必要かもしれません。
余談ですが、私は以前果汁100%ジュースのペットボトルを
ひなたに置いていたらパンパンに膨張して大変なことになりました。
【今日のまとめ】
コンポニビリはひなたに置いても問題ありませんが、
果汁100%ジュースは必ず日陰に置きましょう。
Posted by バニグマ at 16:37│Comments(0)
│コヤナギの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。