2015年10月29日
スポーツの秋。
こんにちは。
VANILLA koriyamaのニイツマです。
10月も終わり、すっかり秋気分ですね。
秋といえば・・・?なんて話をこの時期になると毎年話している気がします。
真っ先に思い浮かぶのが「食欲の秋」。
ただ、一年を通して食欲が絶えることはないので、季節は関係ないですね。笑
他にもスポーツの秋や読書の秋などなど。
人それぞれの秋の過ごし方があると思います。
インテリアの秋と題してお部屋まるごとの模様替えもオススメですよ◎
今回は、先日のお休みでスポーツの秋を満喫してきたので、
ニイツマの日常としてブログに書かせてもらいます!
お写真がやや多めです。
先日、市内にある御霊櫃峠へサイクリングに行ってきました!

すみません。この写真は出発地点の逢瀬公園です・・・。
肝心の御霊櫃峠の写真は撮り忘れてしまいました。苦笑
今回はロードバイクとマウンテンバイクで行ったのですが、
ニイツマがロードバイク初という事もあり、
調整も兼ねてまずは逢瀬公園からスタート。
今回初めてロードバイクに乗りましたが、ぐんぐん出るスピードに驚きつつ、
御霊櫃峠を目指します。
ふもとの高篠山森林公園の駐車場まで着いたところで一休憩。

山は紅葉とまだ残っている緑がきれいでした!
ここまででも40~50分くらいはかかりました。
ここからいよいよ御霊櫃峠。峠というだけあって入口から坂道!
※お写真は忘れました・・・。
話には聞いていましたが、死ぬ気で登り切りました!!笑
登る途中で撮った写真を載せていきます。

道中は木漏れ日が差し込んでいます。早いものだと既に枯れ落ちていました。

山頂付近と手前の緑の境界線がくっきりです。

今回お借りしたロードバイクとマウンテンバイク。
登りがロードバイクで下りはマウンテンバイクに乗らせて頂きました!

今回一番きれいだった紅葉です!空の色とのコントラストが◎
途中同じくサイクリングをされている方とすれ違ったり追い抜かれたり。
そんなこんなで1時間半~2時間近くかけて頂上へ到着!

写真の真ん中あたりの逆三角形に見えるのが猪苗代湖です。
反対側は郡山市内が一望できたのですが、すこし霞んでいたので割愛します。笑
少し猪苗代湖側に下ったところで簡単な昼食を頂きました。
今回はせっかくなら!という事で、スタンレーのコーヒーシステム登場!
実は今回のサイクリングの目的の1つだったりします。
外でも淹れたてのコーヒーが簡単に飲めちゃいます!

ボトルに入れてきた水を沸かします。

予めひいておいたコーヒー豆を入れます。

お好みですが3~4分ほど経ったらプレスします。

あっという間に格別な一杯ができあがります◎
自然に囲まれて、登り切った達成感に包まれて飲むコーヒー。
最高の一言です!
皆様もアウトドアにいかれる際はぜひチャレンジしてみて下さい!!
これは飲んだ人にしかわかりません。笑
下りは一度も漕がずにふもとに到着。
受ける風がとても気持ちよく、登った時の疲れが吹き飛んでいきました!
そのまま足取りも軽く、スタート地点の逢瀬公園に無事到着。
初めてのロードバイクはとてもいい経験になりました!
お誘い頂いて本当にありがとうございました*
これからアウトドアを予定している方もおケガだけは注意してくださいね!
ニイツマの休日でした!
VANILLA koriyamaのニイツマです。
10月も終わり、すっかり秋気分ですね。
秋といえば・・・?なんて話をこの時期になると毎年話している気がします。
真っ先に思い浮かぶのが「食欲の秋」。
ただ、一年を通して食欲が絶えることはないので、季節は関係ないですね。笑
他にもスポーツの秋や読書の秋などなど。
人それぞれの秋の過ごし方があると思います。
インテリアの秋と題してお部屋まるごとの模様替えもオススメですよ◎
今回は、先日のお休みでスポーツの秋を満喫してきたので、
ニイツマの日常としてブログに書かせてもらいます!
お写真がやや多めです。
先日、市内にある御霊櫃峠へサイクリングに行ってきました!

すみません。この写真は出発地点の逢瀬公園です・・・。
肝心の御霊櫃峠の写真は撮り忘れてしまいました。苦笑
今回はロードバイクとマウンテンバイクで行ったのですが、
ニイツマがロードバイク初という事もあり、
調整も兼ねてまずは逢瀬公園からスタート。
今回初めてロードバイクに乗りましたが、ぐんぐん出るスピードに驚きつつ、
御霊櫃峠を目指します。
ふもとの高篠山森林公園の駐車場まで着いたところで一休憩。

山は紅葉とまだ残っている緑がきれいでした!
ここまででも40~50分くらいはかかりました。
ここからいよいよ御霊櫃峠。峠というだけあって入口から坂道!
※お写真は忘れました・・・。
話には聞いていましたが、死ぬ気で登り切りました!!笑
登る途中で撮った写真を載せていきます。

道中は木漏れ日が差し込んでいます。早いものだと既に枯れ落ちていました。

山頂付近と手前の緑の境界線がくっきりです。

今回お借りしたロードバイクとマウンテンバイク。
登りがロードバイクで下りはマウンテンバイクに乗らせて頂きました!

今回一番きれいだった紅葉です!空の色とのコントラストが◎
途中同じくサイクリングをされている方とすれ違ったり追い抜かれたり。
そんなこんなで1時間半~2時間近くかけて頂上へ到着!

写真の真ん中あたりの逆三角形に見えるのが猪苗代湖です。
反対側は郡山市内が一望できたのですが、すこし霞んでいたので割愛します。笑
少し猪苗代湖側に下ったところで簡単な昼食を頂きました。
今回はせっかくなら!という事で、スタンレーのコーヒーシステム登場!
実は今回のサイクリングの目的の1つだったりします。
外でも淹れたてのコーヒーが簡単に飲めちゃいます!

ボトルに入れてきた水を沸かします。

予めひいておいたコーヒー豆を入れます。

お好みですが3~4分ほど経ったらプレスします。

あっという間に格別な一杯ができあがります◎
自然に囲まれて、登り切った達成感に包まれて飲むコーヒー。
最高の一言です!
皆様もアウトドアにいかれる際はぜひチャレンジしてみて下さい!!
これは飲んだ人にしかわかりません。笑
下りは一度も漕がずにふもとに到着。
受ける風がとても気持ちよく、登った時の疲れが吹き飛んでいきました!
そのまま足取りも軽く、スタート地点の逢瀬公園に無事到着。
初めてのロードバイクはとてもいい経験になりました!
お誘い頂いて本当にありがとうございました*
これからアウトドアを予定している方もおケガだけは注意してくださいね!
ニイツマの休日でした!
2015年10月23日
木彫り人形
こんにちは。
VANILLA koriyamaのムナカタです。
最近シャツ一枚では寒い季節になりましたね!とくに朝方や夜。
私の家ではこたつを出したのでなかなかこたつから出られない生活になりそうです!笑
こたつに入りながらみかんやアイスを食べテレビなんかを見てだらだらと過ごす。ああ冬が待ち遠しい...(^o^)笑
さて、今回は木彫アーティスト「ムラバヤシケンジ」の木彫り人形のご紹介です!
まず「ムラバヤシケンジ」とは。。。
大阪生まれ。木彫で作品を制作。個性的でPOPな作風と、そこに込められるメッセージが幅広い年代の方々に支持を頂き、活動の場も広がる。
木彫アーティストとして、オブジェ制作を中心に活動中。
そんなムラバヤシケンジ氏が作る数ある人形の中でもお店に展示してある木彫り人形のアニマルシリーズです!
・Dokukaeru

・China

・Ichigo

・Tora

・Ushi

・Risu

・Zou

・Unko

・Seesaa

・PinkNezumi

・Kangaroo

・Cheese

・Gorilla

・Koara

足の裏にはKenziMurabayashi「KM」のイニシャル入りです♪

とても個性的でかわいらしい動物たちが勢ぞろいです!
動物ではないモノもちょこちょこっと混ざっておりますがとても愛らしいですね\(^^)/笑
ひとつひとつ人の手で掘られ、愛情がこもった商品なので贈り物にもぴったりですよ♪
展示はしていませんが、他にも素敵なものをたくさん制作されているので
興味のある方は「ムラバヤシケンジ」と検索してみてください♪
それでは木彫り人形とともにお待ちしてます☆
VANILLA koriyamaのムナカタです。
最近シャツ一枚では寒い季節になりましたね!とくに朝方や夜。
私の家ではこたつを出したのでなかなかこたつから出られない生活になりそうです!笑
こたつに入りながらみかんやアイスを食べテレビなんかを見てだらだらと過ごす。ああ冬が待ち遠しい...(^o^)笑
さて、今回は木彫アーティスト「ムラバヤシケンジ」の木彫り人形のご紹介です!
まず「ムラバヤシケンジ」とは。。。
大阪生まれ。木彫で作品を制作。個性的でPOPな作風と、そこに込められるメッセージが幅広い年代の方々に支持を頂き、活動の場も広がる。
木彫アーティストとして、オブジェ制作を中心に活動中。
そんなムラバヤシケンジ氏が作る数ある人形の中でもお店に展示してある木彫り人形のアニマルシリーズです!
・Dokukaeru

・China

・Ichigo

・Tora

・Ushi

・Risu

・Zou

・Unko

・Seesaa

・PinkNezumi

・Kangaroo

・Cheese

・Gorilla

・Koara

足の裏にはKenziMurabayashi「KM」のイニシャル入りです♪

とても個性的でかわいらしい動物たちが勢ぞろいです!
動物ではないモノもちょこちょこっと混ざっておりますがとても愛らしいですね\(^^)/笑
ひとつひとつ人の手で掘られ、愛情がこもった商品なので贈り物にもぴったりですよ♪
展示はしていませんが、他にも素敵なものをたくさん制作されているので
興味のある方は「ムラバヤシケンジ」と検索してみてください♪
それでは木彫り人形とともにお待ちしてます☆
2015年10月17日
特別なKチェア発売開始!
こんにちは。
VANILLA koriyamaのニイツマです。
本日からブログでもご紹介しておりました、
VANILLA koriyama限定の特別なKチェアが販売開始です!

Kチェア2シーターアンティークブラウン:73,980yen

Kチェア1シーターアンティークブラウン:46,440yen
今回は今までのカリモク60フェアと違い、下記の通り台数に限りがあります。
2シーター:限定15台
1シーター:限定30台
先の予約受付期間でご予約も頂いておりますので、
上記よりも現在は台数が減っております。
今回だけの限定のKチェアになりますので、お早めにぜひご検討ください◎
もちろんお店に見に来るだけ、座りに来るだけでも大丈夫です!
全国でもVANILLA koriyamaだけのKチェア。ぜひ直接ご覧くださいね*
今回は限定Kチェアの販売を記念しましていくつか企画しております!
■ご来店特典
17日からご来店のお客様に、先着でオリジナルノベルティをプレゼント!
こちらはご来店頂いてからのお楽しみです!笑
※コチラは終了となりました。
■限定Kチェアご購入特典
【オリジナルレザーコースタープレゼント】
限定Kチェアをご購入のお客様にはオリジナルコースターをプレゼント!
※2シーターをご購入で2枚、1シーターをご購入で1枚プレゼント!
もちろんバーガンディ・ウィスキーのお好きな方をお選びいただけます。

【オリジナルコットンブランケットプレゼント】
限定Kチェアをご購入のお客様にはオリジナルコットンブランケットをプレゼント!
定番のKチェアをご購入のお客様でも+980円でGETできますので、
詳しくはスタッフまでお尋ね下さい*

空気が冷たくなってきましたが、店内暖かくしてお出迎えさせて頂きますので、
ぜひVANILLA koriyamaへお立ち寄りください*
皆様のご来店お待ちしております!
VANILLA koriyamaのニイツマです。
本日からブログでもご紹介しておりました、
VANILLA koriyama限定の特別なKチェアが販売開始です!

Kチェア2シーターアンティークブラウン:73,980yen

Kチェア1シーターアンティークブラウン:46,440yen
今回は今までのカリモク60フェアと違い、下記の通り台数に限りがあります。
2シーター:限定15台
1シーター:限定30台
先の予約受付期間でご予約も頂いておりますので、
上記よりも現在は台数が減っております。
今回だけの限定のKチェアになりますので、お早めにぜひご検討ください◎
もちろんお店に見に来るだけ、座りに来るだけでも大丈夫です!
全国でもVANILLA koriyamaだけのKチェア。ぜひ直接ご覧くださいね*
今回は限定Kチェアの販売を記念しましていくつか企画しております!
■ご来店特典
こちらはご来店頂いてからのお楽しみです!笑
※コチラは終了となりました。
■限定Kチェアご購入特典
【オリジナルレザーコースタープレゼント】
限定Kチェアをご購入のお客様にはオリジナルコースターをプレゼント!
※2シーターをご購入で2枚、1シーターをご購入で1枚プレゼント!
もちろんバーガンディ・ウィスキーのお好きな方をお選びいただけます。

【オリジナルコットンブランケットプレゼント】
限定Kチェアをご購入のお客様にはオリジナルコットンブランケットをプレゼント!
定番のKチェアをご購入のお客様でも+980円でGETできますので、
詳しくはスタッフまでお尋ね下さい*

空気が冷たくなってきましたが、店内暖かくしてお出迎えさせて頂きますので、
ぜひVANILLA koriyamaへお立ち寄りください*
皆様のご来店お待ちしております!