2017年05月26日
カリモク60のカップボード展示してます。
こんにちは。
バニラ郡山のニイツマです。
最近ホームベーカリーを使い始めました。前々から持っていて、買ったばかりの時はよく使っていたのですがここしばらくさぼり気味でした。汗
材料を入れてボタンを押すだけで美味しいパンが簡単にできますからね~。買った方が安いと言われるとそれまでなのですが、自分の手間をかけた分美味しさは倍増です。それにホームベーカリーから漂ってくる焼き上がり中のパンの香りも楽しみの1つだったり。何もつけずにそのまま、淹れたてのコーヒーと味わう。最近はそんな休日ばかり過ごしています。笑
さて今日は展示が久しぶりのカリモク60+のカップボードをご紹介します。

カリモク60+ カップボード:170,100円(税込)
久しぶりに見て、やっぱりいいなぁ~としみじみ思いました。笑
北欧を感じさせるデザインとこだわりのヴィンテージチーク色。すでにヴィンテージ家具の雰囲気を漂わせていますよね。大きい収納部に比べすっと伸びたテーパードの脚がメリハリを出してくれ、加えてかわいさもプラスしてくれています。
カップボードの名前がついていますが、食器以外にも自慢のコレクションを並べたくなりますよね~。普通の日用品をただ使って片づけるだけでなく、お気に入りのモノを魅せるために使いたいと思わせます。

一点モノのファイヤーキングとVANILLAオリジナルゴブレットマグ

人気のグレベコシリーズ
ディテールはもう言うまでもなくメイドインジャパン、カリモクのクオリテイです。角を見れば留め加工で引き出しはアリ組構造。引き出しの取手はサイドボードなどと合わせてあるので、細かいところまで合わせることができますね。細かいところを見れば見るほど「良いモノ」だなと実感します。ちなみに引き出し自体はインセット仕様です。
インセット仕様は仕込みづくりと呼ばれることもあるかもしれません。一番最初のお写真を見ていただくとわかりますが、簡単に言うと引き出しの前板(取手などがついている前側の板)が、その本体の内側についているか、外側についているかです。ちなみに勘が良い人はお気づきかもしれませんが、外側についているものはアウトセット仕様となります。インセット仕様の方が密閉性なども優れ、技術的な部分でも精度が求められます。カリモク60の収納家具はほとんどがこの仕様なのでさすがですね。
個人的にはカリモク60のカップボードは、扉部分と引き出しの境目がきれいに合わさるのが好きです。別に普通な事かもしれませんが、こだわりのない安価な物は戸棚部分と引き出し部分の境目の中板が表に出ていたりするので・・・。

お値段だけでみると同じカリモク60のサイドボードショートとサイドボードの中間くらいですが、サイズ感はかなり変わってくるので置きたいスペースとの相談ですね。
サイズは幅89cm、高さが110cm。奥行きは45cmで圧迫感はありませんが、しっかりと存在感は感じさせます。一人暮らしの方や、同棲を始めたばかりの方であれば十分な収納力です。標準で棚板が2枚ですが、追加で棚板のみのご購入も可能なのでお気軽にスタッフまでお尋ねくださいね!裏面もきれいな仕上がりなので、お部屋の間仕切りでも使えますね。最近よくお問合せを頂いている同じカリモク60+のカフェテーブル1200との相性もよさそうです。

先日お店に運んだ時に中に何を入れようかと考えましたが、正直なんでもいいんですよね。自分が入れたいものを入れる。魅せたいものを入れる。これが大事で、それをニヤニヤと考えながらしまい込む作業を楽しんでもらいたいなと思います。

今は同じカリモク60のKチェアの傍らに置いてありますので、座った時にどう見えるのかも意識してみてみて下さい。また、扉も開け閉めする度、買ってよかったと思えるはずです。ぜひお店でご覧になってみて下さいね。
皆様のご来店お待ちしております。
ブログへのコメントお待ちしております*
------------------------------------------------
●VANILLAのInstagram更新中●
商品の魅力的な一面をお届けします!
VANILLA公式Instagram:vanilla1950
#バニラインテリアもチェック!
------------------------------------------------
VANILLA koriyama
〒963-8862 福島県郡山市菜根1-20-16 定功ビル1F
TEL:024-973-6091
FAX:024-973-6092
MAIL:shop-vk@nonversus.jp
OPEN 13:00-19:00
CLOSE 毎週火・水
バニラ郡山のニイツマです。
最近ホームベーカリーを使い始めました。前々から持っていて、買ったばかりの時はよく使っていたのですがここしばらくさぼり気味でした。汗
材料を入れてボタンを押すだけで美味しいパンが簡単にできますからね~。買った方が安いと言われるとそれまでなのですが、自分の手間をかけた分美味しさは倍増です。それにホームベーカリーから漂ってくる焼き上がり中のパンの香りも楽しみの1つだったり。何もつけずにそのまま、淹れたてのコーヒーと味わう。最近はそんな休日ばかり過ごしています。笑
さて今日は展示が久しぶりのカリモク60+のカップボードをご紹介します。

カリモク60+ カップボード:170,100円(税込)
久しぶりに見て、やっぱりいいなぁ~としみじみ思いました。笑
北欧を感じさせるデザインとこだわりのヴィンテージチーク色。すでにヴィンテージ家具の雰囲気を漂わせていますよね。大きい収納部に比べすっと伸びたテーパードの脚がメリハリを出してくれ、加えてかわいさもプラスしてくれています。
カップボードの名前がついていますが、食器以外にも自慢のコレクションを並べたくなりますよね~。普通の日用品をただ使って片づけるだけでなく、お気に入りのモノを魅せるために使いたいと思わせます。

一点モノのファイヤーキングとVANILLAオリジナルゴブレットマグ

人気のグレベコシリーズ
ディテールはもう言うまでもなくメイドインジャパン、カリモクのクオリテイです。角を見れば留め加工で引き出しはアリ組構造。引き出しの取手はサイドボードなどと合わせてあるので、細かいところまで合わせることができますね。細かいところを見れば見るほど「良いモノ」だなと実感します。ちなみに引き出し自体はインセット仕様です。
インセット仕様は仕込みづくりと呼ばれることもあるかもしれません。一番最初のお写真を見ていただくとわかりますが、簡単に言うと引き出しの前板(取手などがついている前側の板)が、その本体の内側についているか、外側についているかです。ちなみに勘が良い人はお気づきかもしれませんが、外側についているものはアウトセット仕様となります。インセット仕様の方が密閉性なども優れ、技術的な部分でも精度が求められます。カリモク60の収納家具はほとんどがこの仕様なのでさすがですね。
個人的にはカリモク60のカップボードは、扉部分と引き出しの境目がきれいに合わさるのが好きです。別に普通な事かもしれませんが、こだわりのない安価な物は戸棚部分と引き出し部分の境目の中板が表に出ていたりするので・・・。

お値段だけでみると同じカリモク60のサイドボードショートとサイドボードの中間くらいですが、サイズ感はかなり変わってくるので置きたいスペースとの相談ですね。
サイズは幅89cm、高さが110cm。奥行きは45cmで圧迫感はありませんが、しっかりと存在感は感じさせます。一人暮らしの方や、同棲を始めたばかりの方であれば十分な収納力です。標準で棚板が2枚ですが、追加で棚板のみのご購入も可能なのでお気軽にスタッフまでお尋ねくださいね!裏面もきれいな仕上がりなので、お部屋の間仕切りでも使えますね。最近よくお問合せを頂いている同じカリモク60+のカフェテーブル1200との相性もよさそうです。

先日お店に運んだ時に中に何を入れようかと考えましたが、正直なんでもいいんですよね。自分が入れたいものを入れる。魅せたいものを入れる。これが大事で、それをニヤニヤと考えながらしまい込む作業を楽しんでもらいたいなと思います。

今は同じカリモク60のKチェアの傍らに置いてありますので、座った時にどう見えるのかも意識してみてみて下さい。また、扉も開け閉めする度、買ってよかったと思えるはずです。ぜひお店でご覧になってみて下さいね。
皆様のご来店お待ちしております。
ブログへのコメントお待ちしております*
------------------------------------------------
●VANILLAのInstagram更新中●
商品の魅力的な一面をお届けします!
VANILLA公式Instagram:vanilla1950
#バニラインテリアもチェック!
------------------------------------------------
VANILLA koriyama
〒963-8862 福島県郡山市菜根1-20-16 定功ビル1F
TEL:024-973-6091
FAX:024-973-6092
MAIL:shop-vk@nonversus.jp
OPEN 13:00-19:00
CLOSE 毎週火・水
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。