2017年03月11日

使いやすい1枚カーテン。

こんばんは。
バニラ郡山のニイツマです。

閉店後ですが、今日は3.11でしたね。
もう6年。まだ6年。感じ方は人それぞれでしょうか。
ニイツマはもう6年か~と感じます。やっぱり色々と考えることはありますが、いつも通りのペースで過ごすことも大事な事だと思います。ペースを崩さずにいきましょう!

今日は、カーテンのご紹介です。カーテンと言いましても、本格的なカーテンではなくちょっとした間仕切りなどで使える1枚タイプです。
使いやすい1枚カーテン。
カーテン&スロウ178(ストライプトリコ):17,020円(税込)

素地はコットン80%の麻20%でしっかりとした生地ながらも柔らかい印象があります。綿麻のヘリンボーン生地にトリコカラーを思わせるストライプ柄が織り込まれています。
使いやすい1枚カーテン。

端にはBasShuのブランドタグがつきます。
使いやすい1枚カーテン。

そもそもBasShuについて。季節限定で入荷のあった、ブランケットなどもこのBasShuブランドです。

BasShuはBanshu-ori(播州織)に由来します。播州織は兵庫県の西脇市を中心とした地域で生産が盛んな綿織物です。その歴史は古く、約220年ほど前に京都の西陣からその織機制作の技術を導入したと伝えられています。また、さらにその以前から綿花の栽培があったことで、綿織物の歴史が始まりました。
BasShuはこれらの背景を踏まえ2007年にブランドがスタートしました。今では播州織に限らず全国各地の上質な素材にこだわり、細部にまでこだわった商品をデザインしています。

今回のカーテンもこだわった素材、製法で仕上がっています。風合いをより出すためにワンウォッシュ仕上げを採用しています。また、カーテンとしてすぐお使いいただけるようクリップも5個付属します。
使いやすい1枚カーテン。

カラーは最初のトリコカラーの他に定番のブラックのストライプもご用意しています。
使いやすい1枚カーテン。

幅は105cmで丈が178cm。ここに扉があったら・・・。という場所に突っ張り棒などを使ってパーテーションとしてオススメです。2枚で買ってカーテンとしてもお使いいただけますが遮光性はあまりないのでアクセントとしてならオススメですね。他にもテーブルクロスやベッドカバーなどでもお使いいただけます。

また、カーテンとして使う場合タッセルは付属しないので別途お客様でお買い求めください。ちなみにお店では間接照明のコードをタッセル風にして使っています。この場合はあまり熱を発する電球は控えた方が良さそうですね・・・。ご注意下さい。
使いやすい1枚カーテン。

今日もたくさんのご来店ありがとうございました!
新生活の準備をされている方はぜひVANILLAへご相談下さいね◎

明日も13時OPENです!
皆様のご来店お待ちしております。



ブログへのコメントお待ちしております*

------------------------------------------------

●VANILLAのInstagram更新中●
商品の魅力的な一面をお届けします!
VANILLA公式Instagram:vanilla1950
#バニラインテリアもチェック!

------------------------------------------------




VANILLA koriyama
〒963-8862 福島県郡山市菜根1-20-16 定功ビル1F
TEL:024-973-6091
FAX:024-973-6092
MAIL:shop-vk@nonversus.jp

OPEN 13:00-19:00
CLOSE 毎週火・水




同じカテゴリー(SHOP NEWS)の記事画像
ブログリニューアルします!
夏季休業のお知らせ。
d design travelで出会う旅。
【8/5・6】オープンハウスのお知らせ
デザイン・素材にこだわった雑貨②
デザイン・素材にこだわった雑貨
同じカテゴリー(SHOP NEWS)の記事
 ブログリニューアルします! (2017-08-13 18:01)
 夏季休業のお知らせ。 (2017-08-10 19:59)
 d design travelで出会う旅。 (2017-08-07 17:23)
 【8/5・6】オープンハウスのお知らせ (2017-08-04 20:06)
 デザイン・素材にこだわった雑貨② (2017-07-31 17:48)
 デザイン・素材にこだわった雑貨 (2017-07-24 17:56)

Posted by バニグマ at 19:42│Comments(0)SHOP NEWS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。