2016年03月27日
サードウェーブKチェア。【 第一弾 】
こんにちは。
VANILLA koriyamaのニイツマです。
先日歌番組で春に聴きたい桜&卒業ソングランキングがやっていましたね!
桜と聞いて華やかなイメージですが、出会いと別れの季節でもありますね。
そういえば、ムナカタが入社して一年が経ちました!!
一年というのは本当にあっという間なんだな~としみじみと思います。
まだまだ至らない事もあるかもしれませんが、その時は温かい目で見て頂ければ幸いです。
小さなショップですが、スタッフ総出で最後まで対応させて頂きます。
今日はあまりご紹介していなかったKチェアのヴォルテライトブラウンをご紹介したいと思います。
そもそもKチェアの張地ですが、現在7種類の張地が登場しています。
まずはスタンダードブラックとモケットグリーン。

続いてスタンダードアイボリーとタープグリーン。

これら4種類はアームにラバートリー材(ゴムの原料が採れる木)を採用しています。
続いてウールナップブラウン。

ウールナップブラウンに関しては、アームにブナ材を採用しています。
上記5種類の張地は店頭はもちろん、通販などでもお買い求めいただけます。
そして残り2種類の張地ですが、この2種類は取扱いのある実店舗限定での販売のみお買い求めいただくことが可能です!
どんな張地なのか・・・。
気になりますよね!!
まずはこちらのフラノベージュ。

張地にウール、アームにはブラックチェリーを採用。
こちらに関してはまた後日ご紹介しますね。
最後の張地が今回ご紹介のヴォルテライトブラウンです。

1シーター:119,880円(税込)/2シーター:196,560円(税込)
シリーズの中で唯一本革を使った一脚です。
ヴォルテは「革の魅力」を十分に引き出すために、ナチュラルマークを活かし顔料ではなく染料で仕上げています。
わかりやすくお伝えすると、顔料は素材の上に塗膜をのせるので汚れにも強く、色の表現も優れています。一方、染料はその字でわかるように素材を染めるので、塗膜はなく汚れや水などでさえ染みこんでいきます。ただ、使い込んでいくうちに出てくる、艶や風合いはそれ以上の価値を与えてくれます。
ナチュラルマークとしては、革になる前の皮が生きていたときの傷跡や生きジワ、スレ、部位の違いによるシボの違い、色のムラなどが挙げられます。



また、木部に関してはそんな革に合わせる材としてオーク(ナラ)材を採用。
ヨーロッパなどで「森の王様」と呼ばれたりする材ですが、それほどに美しい木目と耐久性に優れています。
また木目に虎斑が入る事もあります。見る角度で銀色に輝くこともあり、天然目の証として欧州では価値があるものとして好まれています!

本革という生きた素材と、それにふさわしく森の王様と呼ばれるオーク材。
Kチェアヴォルテライトブラウンは素材の魅力を最大限に活かし、世界に一脚しかないKチェアをつくりあげています。
世界に一脚のKチェアに、自分が使い込んだ「アジ」が加わることで、自分だけのKチェアが完成します。
もちろん他の張地でも自分だけのKチェアですが、本革のヴォルテは一線を画する存在と言えますね◎
最近の言葉を借りてKチェアのサードウェーブ!はさすがに言いすぎかもしれませんが、素材にこだわったホンモノ志向のKチェアいかがでしょうか?
他の張地もすべてご用意してありますので、座り比べてみて下さい。

皆様のご来店お待ちしております。
新生活応援フェア『 VANILLA STYLE 』開催中!
2/27~3/31の期間お得にインテリア家具を購入できるチャンス!?
--------------------------------------------------
●VANILLAのInstagram更新中●
商品の魅力的な一面をお届けします!
VANILLA公式Instagram:vanilla1950
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
■求人情報■
現在姉妹店のVANILLA utsunomiyaではスタッフを募集しています。
詳細はこちらのブログ、もしくは下記までお問合せ下さい。
VANILLA utsunomiya
TEL:028-680-4727
--------------------------------------------------
VANILLA koriyama
〒963-8862 福島県郡山市菜根1-20-16 定功ビル1F
TEL:024-973-6091
VANILLA koriyamaのニイツマです。
先日歌番組で春に聴きたい桜&卒業ソングランキングがやっていましたね!
桜と聞いて華やかなイメージですが、出会いと別れの季節でもありますね。
そういえば、ムナカタが入社して一年が経ちました!!
一年というのは本当にあっという間なんだな~としみじみと思います。
まだまだ至らない事もあるかもしれませんが、その時は温かい目で見て頂ければ幸いです。
小さなショップですが、スタッフ総出で最後まで対応させて頂きます。
今日はあまりご紹介していなかったKチェアのヴォルテライトブラウンをご紹介したいと思います。
そもそもKチェアの張地ですが、現在7種類の張地が登場しています。
まずはスタンダードブラックとモケットグリーン。

続いてスタンダードアイボリーとタープグリーン。

これら4種類はアームにラバートリー材(ゴムの原料が採れる木)を採用しています。
続いてウールナップブラウン。

ウールナップブラウンに関しては、アームにブナ材を採用しています。
上記5種類の張地は店頭はもちろん、通販などでもお買い求めいただけます。
そして残り2種類の張地ですが、この2種類は取扱いのある実店舗限定での販売のみお買い求めいただくことが可能です!
どんな張地なのか・・・。
気になりますよね!!
まずはこちらのフラノベージュ。

張地にウール、アームにはブラックチェリーを採用。
こちらに関してはまた後日ご紹介しますね。
最後の張地が今回ご紹介のヴォルテライトブラウンです。

1シーター:119,880円(税込)/2シーター:196,560円(税込)
シリーズの中で唯一本革を使った一脚です。
ヴォルテは「革の魅力」を十分に引き出すために、ナチュラルマークを活かし顔料ではなく染料で仕上げています。
わかりやすくお伝えすると、顔料は素材の上に塗膜をのせるので汚れにも強く、色の表現も優れています。一方、染料はその字でわかるように素材を染めるので、塗膜はなく汚れや水などでさえ染みこんでいきます。ただ、使い込んでいくうちに出てくる、艶や風合いはそれ以上の価値を与えてくれます。
ナチュラルマークとしては、革になる前の皮が生きていたときの傷跡や生きジワ、スレ、部位の違いによるシボの違い、色のムラなどが挙げられます。



また、木部に関してはそんな革に合わせる材としてオーク(ナラ)材を採用。
ヨーロッパなどで「森の王様」と呼ばれたりする材ですが、それほどに美しい木目と耐久性に優れています。
また木目に虎斑が入る事もあります。見る角度で銀色に輝くこともあり、天然目の証として欧州では価値があるものとして好まれています!

本革という生きた素材と、それにふさわしく森の王様と呼ばれるオーク材。
Kチェアヴォルテライトブラウンは素材の魅力を最大限に活かし、世界に一脚しかないKチェアをつくりあげています。
世界に一脚のKチェアに、自分が使い込んだ「アジ」が加わることで、自分だけのKチェアが完成します。
もちろん他の張地でも自分だけのKチェアですが、本革のヴォルテは一線を画する存在と言えますね◎
最近の言葉を借りてKチェアのサードウェーブ!はさすがに言いすぎかもしれませんが、素材にこだわったホンモノ志向のKチェアいかがでしょうか?
他の張地もすべてご用意してありますので、座り比べてみて下さい。

皆様のご来店お待ちしております。
新生活応援フェア『 VANILLA STYLE 』開催中!
2/27~3/31の期間お得にインテリア家具を購入できるチャンス!?
--------------------------------------------------
●VANILLAのInstagram更新中●
商品の魅力的な一面をお届けします!
VANILLA公式Instagram:vanilla1950
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
■求人情報■
現在姉妹店のVANILLA utsunomiyaではスタッフを募集しています。
詳細はこちらのブログ、もしくは下記までお問合せ下さい。
VANILLA utsunomiya
TEL:028-680-4727
--------------------------------------------------
VANILLA koriyama
〒963-8862 福島県郡山市菜根1-20-16 定功ビル1F
TEL:024-973-6091
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。